Partners
Sapporo International Art Festival is brought to you with the support and endorsement of our partner enterprises and organizations.
Initiative Partners
What are Initiative Partners?
Initiative Partners are enterprises that embrace SIAF2024’s theme “LAST SNOW,” using their own technologies and know-how to create artwork and projects that enable visitors to experience futuristic technology and reflect on environmental issues.

Panoramatiks
Panoramatiks will present “Future Snow City,” a social experiment that envisions the future through art, with Ryohin Keikaku at the Sapporo Snow Festival Odori 2-chome Site. They will also display content based on their research with SIAF Lab at The Sapporo Cultural Arts Community Center (SCARTS).

Ryohin Keikaku Co., Ltd.
Workshops for children and other SIAF2024 events have been taken place across MUJI stores in Sapporo ahead of the opening of SIAF2024, and at the Sapporo Snow Festival Odori 2-chome Site, Ryohin Keikaku and Panoramatiks will present a “Future Snow City” that envisages the future of transport, lifestyle, food, and more.

Wacom Co., Ltd.
As part of SIAF2024, Wacom will hold a creative education workshop aiming at future-oriented innovation and a hands-on program that makes use of Wacom pen tablets and so on at the Future Theater (Higashi 1-chome Theater). Additional cultural and creative events that explore the future will also be held.

WIRED JAPAN
The Japanese edition of WIRED – a media publication that “implements the future” – will have a pop-up stall at the visitor center SCARTS where all the information on SIAF2024 can be found. A variety of content, including talk sessions and podcasts, will be edited in real time with the perspective of “SIAF AS A TOOL.”
Sponsors
Special cooperation
In cooperation with
Sponsorship
Sapporo City Board of Education
Grants

Agency for Cultural Affairs,Government of Japan

Japan Foundation for Regional Art-Activities

POLA ART FOUDATION

Pro Helvetia

CLAIR

Italian Cultural Institute Tokyo

Austrian Cultural Forum
札幌国際芸術祭2024(SIAF2024)への
協賛・寄付金を募集しています
札幌国際芸術祭実行委員会事務局では、札幌国際芸術祭2024(SIAF2024)の開催にご賛同いただける個人や企業の皆さまからのご協賛やご寄付を受け付けています。皆様のご支援をよろしくお願いします。
ご寄付の方法
- 企業協賛
- 企業ふるさと納税
- 個人による寄付
⑴ ふるさと納税サイトからの寄付
⑵ 納付書による寄付
1.企業協賛
札幌国際際芸術祭2024は、企業や団体からの協賛金を活用して事業を運営しています
ご協賛いただける場合は、下記の問い合わせ先までご連絡ください。
その後のお手続きについて、ご案内させていただきます。
2.企業版ふるさと納税
北海道外に本社を置く企業は、企業版ふるさと納税制度を活用することができ、税額控除による軽減効果を受けることができます。
地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)/札幌市 (city.sapporo.jp)
ご寄付いただける場合は、下記の問い合わせ先までご連絡ください。
その後のお手続きについて、ご案内させていただきます。
3.個人による寄附
⑴ ふるさと納税サイトからの寄附
⑵ 納付書による寄付
の2種類があります。
詳しくは下記のページをご確認ください。
*なお、寄付先の分野は「札幌国際芸術祭の開催」を選択ください。
寄付をするには/札幌市 (city.sapporo.jp)
寄付金を募集している事業/札幌市 (city.sapporo.jp)
⑴ ふるさと納税サイトからの寄附
上記リンク先に記載のお好きなふるさと納税ポータルサイトの札幌市ページへアクセスし、申込フォームに必要情報を入力してください。
- 返礼品を希望される方は、上記リンク先より、ふるさと納税ポータルサイトの札幌市のページにアクセスし、寄付をお申し込みください。
※ふるさと納税は、札幌市民の皆様も実施できます。なお、総務省からの通知により、平成29年度から札幌市民の皆様への返礼品贈呈は行っておりません。
⑵ 納付書による寄付
詳しくはこちらのページをご確認ください。
上記リンク先ページより、申出書フォームへアクセスし、必要事項を直接入力してください。送信した段階で、寄付申し出は完了です。
寄付・協賛についてのお問い合わせ先
札幌国際芸術祭実行委員会 事務局
060-0001 札幌市中央区北1条西2丁目1番地 札幌時計台ビル10階
札幌市市民文化局国際芸術祭担当部内「寄付について」
TEL: 011-211-2314 / FAX: 011-218-5154
E-mail: support@siaf.jp