パートナー

札幌国際芸術祭は、札幌国際芸術祭の趣旨に賛同し、
ご支援いただいた企業・団体様と共にこの活動をしております

イニシアティブ・パートナー

イニシアティブ・パートナーとは

SIAF2024のテーマ「LAST SNOW」に共鳴いただいた上で、自社の技術やノウハウを活用し、未来のテクノロジーや環境問題などを体験・想起できるアート作品やプロジェクトなどをともに作り上げていく企業のことを、イニシアティブパートナーと呼びます。

大日本印刷株式会社

SIAF2024の会場におけるシームレスな入場体験を実現するデジタルチケットのシステムを構築。また、各会場への誘導サインを環境に配慮したサステナブルな資材で制作するなど、サーキュラーエコノミーを実現します。

パノラマティクス

さっぽろ雪まつり大通2丁目会場で、株式会社良品計画とともに「未来の雪のまち」を出現させ、アートを介して未来を構想する社会実験を行います。札幌文化芸術交流センター SCARTSでは、SIAFラボとともにあるリサーチを元にしたコンテンツを展開します。

株式会社良品計画

札幌市内の「無印良品」店舗では、会期前からSIAF2024のトークイベントやワークショップなどの連動企画を開催しています。さっぽろ雪まつり大通2丁目会場では、パノラマティクスと共に移動や暮らしなどの未来を構想する「未来の雪のまち」を出現させます。

ソニーグループ株式会社

詳細は後日発表予定です。

株式会社ワコム

SIAF2024に向けて、未来志向のイノベーションを目指すクリエイティブ教育ワークショップを実施。未来劇場ではワコムのペンタブレット等を活用した体験型プログラムを展開します。さらに未来を探求する文化創造イベントを開催予定です。

『WIRED』日本版

“未来“を実装するメディア『WIRED』の日本版編集部が、SIAF2024のあらゆる情報が集まるビジターセンターSCARTSにポップアップで出現。「SIAF AS A TOOL」という切り口で、トークセッションやポッドキャストなどさまざまなコンテンツをリアルタイムで編集していきます。

協賛

株式会社ニトリホールディングス

北海道ガス株式会社

株式会社中山組

株式会社大丸松坂屋百貨店 大丸札幌店

株式会社恵和ビジネス

株式会社MOEホールディングス

北海道エアポート株式会社

株式会社北洋銀行

札幌駅総合開発株式会社

株式会社タケナカ

株式会社藤井ビル

伊藤組土建株式会社

株式会社札幌リゾート開発公社

AIGLE(株式会社ラコステ ジャパン)

株式会社北海道銀行

岩田地崎建設株式会社

株式会社札幌丸井三越

札幌トヨタ自動車株式会社

アストロデザイン株式会社

野口観光株式会社

道路工業株式会社

岩倉建設株式会社

札幌総合情報センター株式会社

丸彦渡辺建設株式会社

株式会社田中組

特別協力

北海道新聞社

北海道放送

札幌テレビ放送

北海道テレビ放送

北海道文化放送

テレビ北海道

STVラジオ

HBCラジオ

エフエム北海道

FM NORTH WAVE

協力

日本航空株式会社

株式会社AIRDO

株式会社北海道エアシステム

北海道旅客鉄道株式会社

株式会社アドバコム

株式会社ほくせん

株式会社さっぽろテレビ塔

株式会社JTB

株式会社あるた出版

株式会社乃村工藝社

表示灯株式会社

大和リース株式会社

株式会社ファイバーゲート

札幌市内ホテル連絡協議会

後援

札幌市教育委員会

助成

令和5年度 文化庁 文化芸術創造拠点形成事業

一般財団法人地域創造

公益財団法人ポーラ美術振興財団

スイス・プロ・ヘルヴェティア文化財団

一般財団法人自治体国際化協会

イタリア文化会館 東京

オーストリア文化フォーラム


札幌国際芸術祭2024(SIAF2024)への
協賛・寄付金を募集しています

札幌国際芸術祭実行委員会事務局では、SIAF2024の開催にご賛同いただける企業や個人の皆さまからのご協賛やご寄付を受け付けています。皆様のご支援をよろしくお願いします。

ご協賛・ご寄付の方法

  1. 企業協賛
  2. 企業版ふるさと納税
  3. 個人による寄付 
    ⑴ ふるさと納税サイトからの寄付
    ⑵ 納付書による寄付

1.企業協賛

SIAF2024は、企業や団体からの協賛金を活用して事業を運営しています。

ご協賛いただける場合は、下記の問い合わせ先までご連絡ください。
その後のお手続きについて、ご案内させていただきます。

2.企業版ふるさと納税

札幌市外に本社を置く企業は、企業版ふるさと納税制度を活用することができ、法人税などの税額控除を受けることができます。

地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)/札幌市 (city.sapporo.jp)

ご寄付いただける場合は、下記の問い合わせ先までご連絡ください。
その後のお手続きについて、ご案内させていただきます。

3.個人による寄付

⑴ ふるさと納税サイトからの寄付
⑵ 納付書による寄付
の2種類があります。
詳しくは下記のページをご確認ください。
*なお、寄付先の分野は「札幌国際芸術祭の開催」を選択ください。

寄付をするには/札幌市 (city.sapporo.jp)
寄付金を募集している事業/札幌市 (city.sapporo.jp)

⑴ ふるさと納税サイトからの寄付

上記リンク先に記載のお好きなふるさと納税ポータルサイトの札幌市ページへアクセスし、申込フォームに必要情報を入力してください。

  • 返礼品を希望される方は、上記のふるさと納税ポータルサイトの札幌市のページにアクセスし、寄付をお申し込みください。

※ふるさと納税は、札幌市民の皆さまも実施できます。なお、総務省からの通知により、平成29年度から札幌市民の皆さまへの返礼品贈呈は行っておりません。

⑵ 納付書による寄付

詳しくはこちらのページから、「納付書で寄付する場合」の項目をご確認ください。
上記リンク先ページより、申出書フォームへアクセスし、必要事項を直接入力してください。送信した段階で、寄付申し出は完了です。

協賛・寄付についての問い合わせ先

札幌国際芸術祭実行委員会 事務局 
060-0001 札幌市中央区北1条西2丁目1番地 札幌時計台ビル10階
札幌市市民文化局国際芸術祭担当部内
TEL: 011-211-2314 / FAX: 011-218-5154
E-mail: support@siaf.jp

PAGE TOP