SIAFスクール

教育現場向け

つながる×ひろがる×学校

アーティストのフジ森が学校でワークショップを行い、子どもたちがプログラミングで「自分だけの雪の結晶」をつくる出前授業を希望する学校を開催中です。
札幌市内の小中学校を対象に「①子ども向けワークショップ」及び「②教職員向けワークショップ」を実施。プログラミングを活用した新しい創作体験やデジタルによる芸術表現に触れる機会をつくります。

あなたの学校に、アーティストがやってきたよ!

実施校

札幌市立石山緑小学校 / 札幌市立稲穂小学校 / 札幌市立新川小学校
札幌市立新琴似南小学校 / 札幌市立澄川西小学校 / 札幌市立太平小学校
札幌市立豊園小学校 / 札幌市立藤野南小学校 / 札幌市立藻岩南小学校 / 札幌市立新琴似北中学校

上記の実施校の他に、北海道教育大学との連携による特別授業で実施した札幌市立開成小学校でのワークショップ、無印良品(コープさっぽろ そうえん店・札幌パルコ店)で実施したワークショップなど多くの皆様にご参加いただきました。

実施レポート「子ども向けワークショップ」

札幌市立藤野南小学校

2023年7月7日、実施校の中で最年少となる3年生の授業で実施しました。初めは慣れないキーボードの入力に苦戦していましたが、フジ森さんやスタッフと一つずつ進めて行くことであっという間にコツを掴み夢中になって取り組んでいました。

先生の声(抜粋): 座標だったため、難しいかなと思いましたが、大人がたくさん付いていてくださり、すぐにサポートしていただいたので、子どものおぼえがとても早く感心しました。

札幌市立石山緑小学校

2023年7月14日、6年生の図工の授業で実施しました。 最初は”プログラミング”に難しいイメージを抱いていた子どもたちも、授業が進むにつれて積極的に雪の結晶づくりに取り組んでいました。

子どもたちの声(抜粋): プログラムってすごい楽しいんだなって思いました!/もっと難しいプログラミングなのかと思っていたらとても簡単でゲームみたいで楽しかった。/数字を増やすことで上に行ったりマイナスにすると下がったりするところが楽しかった。

先生の声(抜粋): 子どもたちが雪の結晶づくりに夢中になっている姿が印象的でした。色、形など自分の楽しみかたで取り組んでいるところがよかったです。

札幌市立新川小学校

2023年7月21日、5年生の図工の授業で実施しました。子どもたち同士で教えあったり、見せあったりしながら協力して積極的に活動に取り組んでいました。

子どもたちの声(抜粋): 雪の結晶の豆知識みたいのがとても勉強になって家でも雪の結晶を調べてみたいと思いました。色を変えたり、座標で点を増やして、オリジナルの雪の結晶を造るのは、とても楽しかったし、面白かったです。

先生の声(抜粋): 子ども達のプログラミングに対する興味関心が存分に引き出せた授業だったと思います。トライアルアンドエラーを繰り返しながら、自分の思いやイメージを表現する姿も見られました。

札幌市立太平小学校

2023年8月25日、5年生の総合の授業で実施しました。猛暑日となりましたが、子どもたちは水分補給をしながら、夢中になって取り組んでいました。

子どもたちの声(抜粋): pointを増やすとだんだんと複雑になっていくとこが面白かったです。/簡単で工夫すればうまく行ったのでとても上手にできて嬉しかったです。/プログラミングは、あんまりすきではなかったでもこの授業のおかげで好きになれた。/雪の結晶って全部違うことを初めて知った!/結晶の形にすると、どんな形になるのかとワクワクしながら、作れました。

先生の声(抜粋): 操作が簡単で子どもたちが楽しそうに取り組んでいました。ありがとうございました。

札幌市立豊園小学校

2023年8月29日、4年生の図工の授業で実施しました。ほとんどの子どもたちは初めは難しく感じていたようですが、あっという間にコツを掴み、カラーコードを用いてカラフルな雪の結晶作りにも挑戦していました。

子どもたちの声(抜粋): 少しむずかしかったけど楽しくて勉強になったしみんなの雪の結晶もきれいですごいと思いました。/ねらったところに点をうつのはむずかしかったけどてきとうにうったらきれいにできて楽しかったです。/雪の結晶とプログラミングをいっしょにする発想は思いつかなかったのですごく感心しました。/始めて入力するプログラミング、ワクワクしました。

札幌市立新琴似南小学校

2023年9月5日、4年生の総合の授業で実施しました。冒頭の雪の結晶についてのレクチャーも積極的に発言してくれました。プログラミングの実践ではpointを増やすことに苦労しながらも色をつけるコードにも挑戦していました。

子どもたちの声(抜粋):難しかったけどできたら楽しかった。/こういうプログラマーの仕事も楽しそうだと思った。/出前授業では、point命令でやったけど、ほかだとどうなるのか気になりました。

先生の声(抜粋):本校の4年生はプログラミングを初めて経験したのですが、たくさんの方がサポートしてくださったおかげで、とても有意義な時間になりました。

札幌市立藻岩南小学校

2023年9月8日、6年生の図工の授業で実施しました。レクチャーの時間からとても集中して取り組んでおり、どんな形になるか想像しながら、試行錯誤している様子でした。

子どもたちの声(抜粋):むずかしかったけれどとても楽しかったし、タメになったと思う。これから社会はどんどんIT化していくと思うのでその中でプログラミングを学べたというのは、タメになったし、すごく貴重だと思った。/アーティストとして活動しているフジ森さんたちは発想やデザインの考え方がとてもすてきですごいと思いました。今まで色々な方のお仕事を見てきた中でアートを仕事にするという考えがまた新しくていいと思いました。

札幌市立稲穂小学校

2023年9月19日、4年生の総合の授業で実施しました。集中力が高く、黙々と自分のプログラミングに取り組んでいる様子でした。

子どもたちの声(抜粋):自分たちがやっているマイクラなどのゲームはこのように作られていたんだなとおもいました。/ちょっと難しかったけど、自分で自分の雪の結晶が作れて楽しかったです。またやりたいです。/プログラミングをもっと知っていきたい。そして、よい未来を作るためにいかしていきたい。

先生の声(抜粋):子どもたち、夢中になって雪の結晶を作っていました。(その結晶が、本物の雪のように降り出すのも素敵ですね。)とても良い機会だったと思います。ありがとうございました。

札幌市立澄川西小学校

2023年9月29日、4年生の図工の授業で実施しました。冒頭の雪の結晶についてのレクチャーは積極的に発言してくれ、プログラミングの実技に入ると隣の席同士で見せ合い、何度もやり直したり、こだわりながら取り組んでいました。

子どもたちの声(抜粋):数字をうつのがむずかしかったけれど、わかったときはうれしかったです!

先生の声(抜粋):内容は4年生の実態に合っていました。事前打合せを綿密に行い、双方が期待するものやイメージを共有しておくことが大切だと思います。

札幌市立新琴似北中学校

2023年10月27日、中学1年生の美術の授業で実施しました。唯一の中学校の参加ということで、少し高度なグラデーションや座標を回転する命令なども教わりました。

子どもたちの声(抜粋):本当のプログラミングができてすごかったし、簡単に作品を作れるんだな〜と思った。/プログラミングが苦手だから、自分で考えて、自分だけの雪の結晶を作るのはとても難しかったけど、とても楽しかったし、最後皆が作った雪の結晶が自分には思いつかない模様や、形をしていて、驚いたしとっても楽しかった。/絵などだけでなく、パソコンなどを駆使した芸術というものもあることを初めて知った。

実施レポート「教員向けワークショップ」

田中学園立命館慶祥小学校

2023年7月に図工の先生を対象にレクチャーを行い、9月14日、3年生の授業で実施しました。授業の冒頭でほとんどの子どもたちがキーボード入力は得意ではないと言っていましたが、とても集中して取り組み、中には色をつけた雪の結晶をつくる子もいました。

子どもたちの声(抜粋):プログラムを打つタイプのプログラミングははじめてだったから、とてもたのしかったです。/あんな風に数字や英語入れるときれいな雪のアートができるなんてすごいなぁ/雪の結晶は、みんな違う形だった。

札幌市立伏古小学校

2023年8月に4年生の先生方を対象にレクチャーを行い、翌月の9月20日の授業で実施しました。キーボードの操作にはまだ不慣れな子どもたちも多かったですが、子どもたち同士で作品を見せあうなど楽しんで取り組んでいました。

PAGE TOP